PHPerKaigi2021にほんの少しだけ参加できた

Twitter ツイート Hatena Bookmark ブックマーク

今年のPHPerKaigiはオンラインなので子育て中でも参加できるぞ!!!
なんて最初は気合をいれていたものの、仕事が忙しかったり、引っ越しでバタバタしていたりで全然参加できなかった僕です。

で、お前どの発表聞いてたのよ?

この2つだけです・・・。
あと、GMOのCMはめっちゃみた・・・

実践ATDD 〜TDDから更に歩みを進めたソフトウェア開発へ〜

東口大先生のツイートをひたすらROMっている僕としてはATDDが気になっていたのでこの発表は絶対聞こうと。

感想

  • gauge使ってみたい
  • でもspec書いてテスト実行するのいいけど、specをアプリケーションが実行できたらいいじゃんとか思った
  • 受託系の仕事だとちょっとここまではできないよなぁとか。。。
  • 手動テストもspecifictaion書くのは良さそう。(真似しよう)

テスト周りは知識が薄いので自分としてはいい刺激にもなったし、もう少しテストについて学ばなきゃと…。

そのコード、フレームワークの外でも動きますか?

77web先生の発表は、正座しながら聞きましたw
サンプルコードが最初Laravelだったのでちょっとびっくりしたりw

感想

大体同じアプローチしているので一緒だなと思いつつ、Entityにinterfaceを定義しているところが少し気になりました。

https://github.com/77web/fortune-teller-symfony/blob/master/src/Domain/FortuneInterface.php

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
<?php

namespace App\Domain;

interface FortuneInterface
{
    public function getTargetDate(): ?\DateTimeImmutable;
    public function getTargetSign(): ?string;
    public function getFortuneText(): ?string;
}php

77webさんのサンプルだとgetterしかでてこないのでinterfaceでも十分だと思います。

より複雑な実務での実装を考えたときにEntityの中にロジックを書くことはよくあります。
Entityはよりビジネスロジックに近い存在なような気がしていて、フレームワークから独立させたのに、Symfony側(DoctrineのEntity)側にビジネスロジックが記述されてしまうのでは?
DoctrineにはGetter/Setterしか置かないみたいなルールを決めてしまえばいいのかもしれないけど、それもなんか微妙だよなぁとか。。。

Ask the Speakerでこの辺聞きたかった・・・。

懇親会とかでててワイワイしたかった・・・。

みんなのツイート見てると楽しそうでマジで羨ましかった・・・・。
自分のみんなとワイワイしたかったよ。。。。 来年こそは・・・。

見逃した発表をなるべく観るようにがんばる

オンライン開催のいいところですよね。あとからでも観ることができるのマジでありがたい。 4/28までらしいので、頑張って夜中空いている時間にみんなの発表観るぞ!!!!!

とりえあずこの記事を書きながらちゃちいさんの「LAMPをこじらせてサーバーレスに乗り遅れたPHPerがLambdaに入門してみる」は見ました!
(Bref使ってみたい)

最後に

(写真どこに上げればいいかわかってない…)

運営の皆さん、スピーカーの皆さん本当にお疲れさまでした!!!!
息子と一緒に少しですがPHPerKaigiを楽しむことができました!

来年こそはCfP出すぞ!

comments powered by Disqus
Built with Hugo
テーマ StackJimmy によって設計されています。