タイヤ交換
リアタイヤに亀裂が入っていたし、山もだいぶ削れてきていたので、タイヤ交換にいってきました。
思い切ってノーマルタイヤはかせました。
やっぱ一般道を走るなら、ノーマルのほうが走りやすいのではないかと思ったのです。
今回はいたタイヤはダンロップのTT100-GP。
やっぱTRはブロックタイヤのほうがいいとか思ったりもしますが、かなりノーマルタイヤのほうが走りやすい。
振動もブロックタイヤと比べればだいぶ抑えられていたような気もします。
とりあえず30kmほど慣らし運転してみましたが、快調です。
でもでも、、タイヤ交換時についでに点検してもらいましたが、「ブレーキオイルの交換」、「フロントフォークのオイル漏れ」、「チェーン&スプロケットの交換」、「クラッチの異常」を指摘されました。
どうやらクラッチに関してはちゃんとクラッチレバー握ったときに、クラッチが切れていないらしい・・・。確かにローに入れるのとローからセカンドにするとき超カタイ・・・。
なんかこの前の時、東京は行ったあたりから、硬いとは思っていたんだけど・・・。
とりあえず、今週末バイク屋に行ってみます。
そして、10月たくさんツーリングに行きたいと思います。