utf8_general_ci と utf8_unicode_ciの違い
やはりまだMySQLとかDBまわりは勉強不足みたいです。
utf8_general_ciとutf8_unicode_ciの違いってなんだっけかなぁーとか忘れ気味だったので、調べてみました。
- utf8_general_ci
- 探索時に英字の大文字小文字を区別する。(正確性重視)
- utf8_unicode_ci
- 探索時に英字の大文字小文字を区別しない。(速度重視) なるほどーって感じですが、とりあえず、utf8_unicode_ciを使用しているときは気をつけなきゃだと改めて実感しました。
※ご指摘をいただいたので訂正します。
- utf8_general_ci
- 探索時に英字の大文字小文字を区別しない。(速度重視)
- utf8_unicode_ci
- 探索時に英字の大文字小文字を区別しない。(正確性重視)
両方とも大文字小文字は区別しません。
大文字小文字の区別を付ける場合は「utf8_bin」を使用しなければならないです。
まちがっていてごめんなさい。。。。