
出勤したらslack statusを変更するコマンドを作った
リモートワークというか会社に出勤したり、自宅で作業したり自由なワークスタイルで生活しているんだけど、一つだけ問題がある。
「会社に誰がいるかわからない」
地味に問題な時がある。
「会社の鍵忘れたけど、誰か今会社にいるかな?」とか「あー・・・荷物会社に届くんだけど、だれかいるかな?」とか。
普通にSlackで会社にいますか?って聞けばいいんだけど、それもちょっとめんどくさい。
自分のSlackのステータスを自動で変更できたらなーと前から思っていた。
今日たまたまFacebookみてたらTLでIFTTTを使ってSlackのステータスを変更する記事が流れてきた。
オフィスにいる間は、Slackのステータスを自動で会社の絵文字 🏢 にする | Tips Note by TAM
しかしIFTTTとかAndroid使うより、普段からMackbookを持ち歩いているので、Macbookが会社のwifiに接続したら「出勤してます」って形でstatus変えて、自宅のwifi繋いだら「自宅にいます」って変更できればいいなじゃないの?
って思ったわけです。
slack-wifi-status
ということで、作りました。 GitHub - polidog/slack-wifi-status
Golangで実装しています。
定期的に接続しているWifiのSSIDを取得して、設定ファイルで指定したSSID名だったらslackのstatusを変更するという簡単な実装です。
SSIDの検知はこれ使ってます。 GitHub - yelinaung/wifi-name: Get current wifi name
めっちゃ便利です。
使い方
まずは、zip落としてください
Release v0.0.5 · polidog/slack-wifi-status · GitHub
ちなみに今はまだmacにしか対応してません。
次に設定ファイルを自分のhomeディレクトリに用意します。
ファイル名は.slack-wifi-status.toml
で!
設定ファイルの記述例はこんな感じです。
|
|
あとは適当にip解答して「slack-wifi-status」を取り出して実行しましょう。
|
|
設定ファイルを変更する
configオプションで設定ファイルする事ができます。
|
|
最後に
興味がある方はぜひ使ってみてください。
それから、Pull Requestとかフィードバック待ってます!