5台目のPCとWindows7
友達から、マザボ、メモリ、グラボを500円ほどで譲ってもらったので、久しぶりに自作しました。
おかげで家にPCが5台もあります。
いちお構成はこんな感じ
<td>
K7N420 Pro
</td>
<td>
Athlon XP 2400+
</td>
<td>
DDR266 512MB × 2枚
</td>
<td>
GeForce 7600GS
</td>
<td>
120GB
</td>
って感じの構成です。
SATAがないので、HDDとDVDドライブの接続に手間がかかりました。
IDEケーブル一本しかないから、何回も場所を取り替えてた。
SATAが4本もあまっているのにIDE一本しかないってなんとなく泣けてきます。
やっぱSATAは最強ですね。
ちなみに、お金ためて、構成は変える予定です。PhenomⅡにしたいなーとか思ってるけど、あくまでサブPCです。
先に、Corei7でメインマシン組ん出からの話です。AMDは僕の中でサブマシンですw
それから、入れるOSがないので、Windows7 beta版をインストールしました。
必要スペックがこんな感じなんでいけると思ってw
- 1 GHz 32 ビットまたは 64 ビットのプロセッサ
- 1 GB のシステム メモリ
- 16 GB の空きハード ディスク領域
- 128 MB のメモリを搭載した DirectX 9 をサポートするグラフィックス (Aero テーマを有効にする場合に必要)
- DVD-R/W ドライブ
- インターネット アクセス (ベータ版のダウンロードと更新プログラムの入手に必要)
でも、LANが認識されなかったり・・・
その後電源を切ってもう一度起動すると「Verifuing DMI Pool Data」こうやってエラーがでてきました。
起動のHDDもちゃんと設定してるはずなのに。。いちおOSのDVDいれれば起動はするみたい。。
うーん、続きはまた明日ということで。
あーあと、そろそろ無線LANを導入しようか検討します。さすがに台数増えすぎ。